面接

転職の二次面接対策情報まとめ

二次面接の会場
この記事はこんな人向け

一次面接を通過して二次面接を控えている。二次面接を突破するための情報が欲しい。

こんなお悩みを解決していきます。

私は転職エージェントで数多くの面接の場に立ち会ってきましたが、二次面接の位置づけは企業によって様々です。

最終面接前のステップであることもあれば、二次面接が最終面接であることもあります。

今回は二次面接の対策について解説していきます。

二次面接とは何か?

二次面接の様子

二次面接は一次面接を通過した次のステップで実施される選考プロセスの一つ。

一次面接との違い

一次面接との違いとしては、面接官が異なる点に加えて選考で見られるポイントが違います。

新卒の就職活動の場合には総合職採用でどの部門に配属されるかわからない状況で選考が進んでいくため、ある程度同じポイントを別の面接官が評価していくことが多いです。

一方、中途採用の場合には人事と現場責任者、役員がそれぞれ別の視点で先行することがあるので注意しましょう。

例えば、人事や役員は転職理由や志望動機といったその人の人物面を評価することが一般的です。

しかし、現場責任者(例えば営業の求人に応募する場合なら営業部長、経理の求人なら経理部長)との面接の場合には、その求人で必要とされているスキルを持っているかどうかを重点的にチェックされることになります。

人事や役員は実務まで把握しておらず、候補者にどんなことを聞いたら良いか、もしくは相手が話した内容で十分なのかどうかを測ることができません。

なので人物面のチェックは人事と役員、スキル面のチェックは現場が行うという形で棲み分けがなされていることが多いです。

最終面接の場合もある

二次面接が最終面接という場合もあります。

中途採用の場合には面接の回数が2回としている企業が実は多いんです。

なので、もし一次面接に通過したら二次面接の位置づけを聞いておくと良いでしょう。

ただ、選考プロセスは意外に流動的で候補者によって変化することがあるので注意も必要。

例えば、本来2回目の面接で採否を決定するはずだったのが、面接官の一人が面接に出席できなかったり、十分に人物面の見極めができていないと企業側が感じた場合などは追加で面接が行われることがあります。

通過したらほぼ内定なのか?

二次面接が最終面接の場合であれば二次面接を通過=内定となりますが、三次面接を控えている場合には通常の選考と変わりません。

つまり、二次面接を通過したからと言ってほぼ内定というわけではありません。

ただし、企業によっては最終面接の合格率が100%に近いケースもあるため、そうしたケースであれば二次面接を通過するイコールほぼ内定と言っても良いでしょう。

どんな質問をされるか?(どんなことを聞かれるのか?)

二次面接で質問されるイメージ

二次面接で聞かれる質問内容は面接官によって異なります。

例えば、人事が出てくる場合であれば人物面の確認のために以下のような内容を聞いてくることが多いです。

人事が質問してくる内容

・志望理由

・転職理由

・1社目を選んだ理由

・長期的なキャリアプラン

・当社で実現したいこと

基本的には、その人の人生観や仕事観がその会社にフィットしているかどうかを見極めるための質問が中心となります。

人事からすれば、入社してすぐに退職してしまわないかどうか、長く定着してくれそうかどうかという点を心配しているため、そうした懸念を払拭できるような回答が望ましいです。

例えば、1社目を選んだ理由や今回の志望動機が曖昧だと、「あまり深く考えていない」とか「行き当たりばったり」という印象を持たれてしまいマイナスです。

逆質問では何を聞けば良いのか?

もし二次面接の途中で逆質問(求職者から企業への質問)を求められた場合、何を聞けば良いのでしょうか。

聞く方向性としては以下のようなものが考えられます。

・応募先の会社について

・応募している求人の仕事について

・面接官について

注意したいのが、ホームページや求人票など、オープンにされている情報を聞いてしまわないこと。

企業研究不足だと判断されて不合格となります。

事前情報として得られない情報の中で、自分がその会社で働くイメージを持てるような内容を聞くようにしましょう。

もし上司となる方が面接官として出てきている際には、趣味を質問するのではなく、「部下に期待すること」「自分のマネジメントスタイルをどう評価しているか」といった、自身の仕事の進め方や価値観とマッチしているかどうかを測れるような質問をする方が有益な情報が得られますし、企業からの印象も損ねません。

仕事についても、「残業は多いですか?」と聞いてしまっては就業意欲に欠けると判断されてしまいます。

もし残業時間を知りたいのであれば、直接聞かずに「配属予定先の組織の人数」と「その組織としてのミッションや今年の目標、日々の業務内容」などを聞いていきましょう。

目標に対して人員が少なければ一人当たりの業務量が多く、残業が恒常的にある職場だと判断することができます。

持ち物

二次面接に臨む上で必要なものはメモを取るのに必要なノートとペンくらいで、履歴書は基本的に不要です。

ただし、企業によって別途何かを持参するように指示がある可能性も考えられるので、面接ごとに念の為確認しておいた方が安心です。

例えば、ウェブデザイナーの方であればポートフォリオ(作品)を提出するように言われることがあったりします。(メールで提出すれば十分なことが多いですが。)

二次面接の通過率について

二次面接を通過したイメージ

二次面接で合格する確率はおよそ30%〜50%程度といったところです。

ただし、これはあくまで全体平均の数字であって、実際には企業や求人ごとに合格率は5%〜90%くらいまで開きがあります。

採用できるまで時間がかかっても良いから妥協せずに優秀な人材を採用したい、という企業であれば通過率は当然悪くなります。

一方、急成長中の企業などでとにかく人手が不足している場合には、「問題がなければとりあえず合格」とする会社もあります。

基本的には、人気の企業や未経験からでも応募できる人気の職種の場合には選考のハードルが上がります。

お礼メールは送った方が良い?

二次面接が終わったらお礼メールを送った方が良いのでしょうか?

基本的には不要です。

99%の人はお礼メールを送りませんし、それによって企業からの印象が悪くなることはありません。

逆に言えば、企業に良い印象を持ってもらう上で他の人が送らないお礼メールを送るというのはアリという見方もできます。

ただ、実力が足りていないのにお礼メールを送ったことで合格になる、という可能性は極めて低いので、あくまでも人物面での懸念を減らす、程度の効果しか期待はできません。

お礼メールを送ったからといって、過度に期待しないようにしましょう。

面接結果の連絡はいつごろ来るのか?

二次面接結果は最短で翌日に来ることがありますが、基本的には数日〜1週間程度はかかります。

二次面接を通過しているにせよ不合格だったにせよ、連絡はメールか電話で必ずもらえます。

電話だから合格とかメールだから不合格と言ったことはなく、その企業やエージェントによって変わります。

選考結果の連絡が遅い場合に考えられることとしては、他の候補者の選考がまだ終わっていない可能性が最も高いです。

なので、連絡が遅いからといって希望を捨てることはありません。

ただし、本当に評価が高い場合であれば他の候補者の選考をせずとも次のステップに進める場合もあったりしますので、当落線上にいることは確かと言えます。