海外勤務

外国語毎の求人数比較【語学力を活かしたい&これから学びたい人向け】

地球儀
本記事はこんな人向け

語学力を活かして転職したいけど、求人数はどれくらいあるんだろう?

これから外国語を学ぼうと思ってるけどちゃんと転職できるのかな?

海外で働くことを夢見て外国語を学んでいるかたも多いと思います。

それぞれの国の言葉を活かした就職の機会がどれくらいあるのかについて、転職サイトの求人数を調べてみたのでご紹介します。

語学力を活かした求人はたくさんある

日系企業、外資系企業問わず、外国語ができる人材を求める求人数は増加し続けています。

外資系企業であれば本社とのコミュニケーションで必要になりますし、日系企業でも今や海外とやり取りのない企業の方が少ないくらいなので、語学力が求められるケースが多くなってきています。

企業の事業がグローバル化している以上、語学力を求める求人数が増えることはあっても減ることはおそらくない

英語や中国語関連の求人が圧倒的に多い

言語別に見てみると英語の存在感は圧倒的です。

英語についてはビジネスシーンの世界共通語としてのポジションを確立していることから、国を問わず必要とされますし、英語ができるとチャンスが広がることは間違いありません。

また、最近では中国語を求める求人数も増えてきています

中華系の企業の日本進出もめざましいことに加え、日系企業にとって海外事業=中国という位置づけの場合もあるくらい日本にとって中国は大きなポジションを確立しています。

英語と中国語の求人は探さなくても目に入るくらいたくさんある

それ以外の外国語を求める求人は通訳や翻訳関連がメイン

一方、英語や中国語以外のニッチな言語についてはまだまだ必要とされる求人が多くないのが現状です。

求人として出てくる場合には語学学校の講師や、通訳・翻訳といった求人が大半を占めるのが特徴です。

しかし、今後の経済成長によっては将来転職市場での価値が高まり、その言語を話せることで就くことができる仕事も増えていくことでしょう。

今はまだまだ求人数が少ない外国語も今後増えていく可能性大!

翻訳機能の発達により外国語を学ぶ必要がなくなると予想する人も多くいますが、私はそうは思いません。

なぜなら、ビジネスは感情が大きな意味を持ち、意思疎通さえ問題なくできればそれで上手くいくという訳ではないからです。

例えば相手が言った冗談を理解するには相手の国の文化や流行を知っていなければなりません。

日本に「猫に小判」ということわざがありますが、これを英語に翻訳してみると「Oval to cat」と直訳してしまうように、翻訳機が機械的に処理した意味を眺めるだけでは相手の意図したことはわかりません。

また、日本で毎年発表される流行語なんかは翻訳機能ではカバーできない領域だと思われますが、そうした辞書には載っていないが日常でよく使われる言葉を理解できると言うのは強みになります。

google翻訳の画面

ちなみに「まじ卍」をgoogle翻訳で英語にすると普通に卍が直訳されるだけだったりします。

外国語ごとの求人数一覧

では、実際に外国語が必要とされている求人はどれくらいあるのでしょうか。

求められている言葉別に求人サイトで検索した結果を少ない順にまとめたのでご紹介します。

※データは2019年10月30日時点のものです

ウルドゥー語:0件

ベンガル語:1件

トルコ語:1件

ベンガル語:1件

オランダ語:2件

アラビア語:3件

タガログ語:5件

ヒンディー語:6件

マレー語:7件

ロシア語:8件

ポルトガル語:31件

ドイツ語:34件

フランス語:41件

インドネシア語:47件

ベトナム語:59件

スペイン語:70件

タイ語:125件

韓国:227件

中国語:1189件

英語:10490件

求人数としては英語がダントツで多いですね。

中国語も3位に大きな差をつけての2位という結果となりました。

企業が外国語が話せる人材を募集する理由

韓国では韓国系企業が日系企業を開拓する際に韓国語ができる日本人を採用するケースがあります。

あとは日本本社と海外拠点の橋渡し要員として採用されることも多いですね。

本来は駐在員がその役割を担うべきだが、外国語が苦手な駐在員も多い。

海外拠点が外国人ばかりだと日本からの指示や命令をうまく伝えられないので、語学力のある日本人が海外拠点に置かれることが多いです。

例えば、スペイン語については、自動車部品メーカーの多くがメキシコに工場を作ったことから、日本とメキシコをつなぐ役割として、あるいはメキシコ工場で働く要員としてスペイン語が求められる傾向にあります。

これから経済成長する国の言葉が話せると市場価値が高い

これから外国語を学ぼうとしている方は、その言葉が話されている国や地域が今後伸びそうかどうかを判断基準にしてみると、食いっぱぐれないと思います。

今後伸びそうかどうかをどうやって判断するポイントは以下の通り。

・人口が多い

・海に面している

・経済が発展している国が近くにある

こうした条件を満たしている国であれば、その国に商品を売り込もうとする企業がたくさん出てきます。

例えば、海に面しているのは貿易が栄える上で有利な条件であり、船で物を運べるので物流がスムーズになります。

空輸はお金がかかりますし、陸路だと道路を整備するまでに時間とお金が莫大にかかるからです。

すでに経済発展している国から近いメリットは以下の通り。

①経済発展している国は自国でモノを作ると製造コストが高くつくので、周辺の人件費がやすい国に工場を作る

②工場で雇用が生まれて雇われた人がお金を持つようになる

③お金に余裕のある人が増えるとその国でものが売れるようになる

④その国で物を売ろうとする企業が海外から進出してくる

⑤雇用が増える。 ※これの繰り返しで経済成長する

外国語が話せると人生は変わる

英語や中国語などの王道でいくか、周りで誰も勉強していないようなニッチな言語を学ぶかで今後のキャリアは大きく変わってくると思います。

しかし、いずれにしても日本語しか話せない人と比べて働く場所の制約が少なくなりますし、普通の人では得られないチャレンジングなポジションで内定をもらえるチャンスが豊富な点では共通しています。

もし語学力を活かして転職活動をスタートしたいという方は以下の記事を参考にしてみて下さい。

お勧めの転職エージェント
誰にでもオススメできる転職エージェント4社を厳選 本記事で解決する疑問や悩み ・転職エージェントがたくさんありすぎて、どこに登録したら良いかわからない こんな疑問を解消します。...

まずは英語を学びたいという方はこちらの記事を参考にしてみて下さい。

ライザップで英語を学ぶ少年
英語学習で挫折してきた人はもうコンサル型の勉強でしか身に付かない理由 本記事が解決する疑問や悩み これまで英語の学習で何度挫折したかわからない。次こそ本気で英語力を身につけたい。 本記事の内容 英...

今回ご紹介した内容が少しでも参考になれば幸いです。