これまで英語の学習で何度挫折したかわからない。次こそ本気で英語力を身につけたい。
英語の勉強で挫折するのは必要に迫られてない状況で一人で勉強してしまうからです。
本気で英語力を身につけたいなら勉強の進捗をプロにマネジメントしてもらうのがベストです。
それがコンサルティング型の英語学習方法です。
コンサル型の英語学習をすることで短期間で劇的に英語力を身につけることができるはずです。
私は英語の勉強でこれまでにいろんな方法にチャレンジしては挫折しての繰り返しでした。
でも最終的にはTOEIC400点台から810点にまで伸ばした経験があります。
その経験があるからこそ、英語の勉強が続かない気持ちも伸ばすために必要なポイントも理解しています。
英語の勉強が続かない理由

英語の勉強って始めても三日坊主で終わりませんか?
今でこそTOEICで800点を超えるまでになっていますが、少なくとも私はこれまでに10回以上は英語の勉強で挫折しています。
なぜ私たちは英語の勉強で挫折してしまうのか。
自分の経験をもとにやる気が出ない原因を分析してみると、おおよそ以下のような感情が勉強の邪魔をしていることに気がつきました。
難しい単語を覚えるのが面倒だな〜
英語ができなくとも今は別に困らないしな、、
仕事が忙しくて時間が作れないから、、
もしかしたら将来翻訳機能がもっと優秀になるかもしれないし、、
こうした感情が出てくるともう勉強に身が入りません。
人は習慣化するまでに3週間かかると言われています。
英語の勉強を3週間続けることができればその後の続けることができるかもしれません。
しかし、習慣化のリスクとして、仕事が忙しくてしばらく勉強をさぼってしまうと、さぼった状態が習慣化してしまうという危険もはらんでいます。
そして、社会人は仕事でも忙しく、プライベートでも結婚や子育て、親の介護などまとまった時間を使って勉強を継続することが難しい環境にありますよね。
ちなみに社会人の8割は英語学習で挫折経験があるらしいです。
2割も成功してるんだ!と思うかもしれませんが、成功した2割の中には、海外転勤が決まっている人や上司が外国人になったなど、英語を身につける必要に迫られて勉強をした方も多く含まれています。
ということは、大して緊急じゃないのに英語の勉強を始めても実質ほぼ100%失敗するわけです。
緊急性のない自己啓発的な勉強を自分一人で続けるのは初めから無理があるんです。
これが私自身の経験や私の周囲の英語学習者の経験から出した結論です。
英語はコンサルティングスタイルで学べ

英語を本気で身につけるなら「勉強しなくてはならない」というマインドに持っていく必要があります。
でも、一人での勉強だと「勉強しなくても誰からも何も言われない」ので絶対に甘えが出てきます。
そこでお勧めしたいのがコンサルティングスタイルの英語学習です。
コンサルティングスタイルの英語学習とは何か?
コンサルティングスタイルの英語学習とは、教材の内容よりも、どうやって学習を進めるのかについてコーチがマネジメントしてくれるスタイルのことです。
例えば、「忙しくて勉強時間が取れない」という悩みを持っている方に対しては「通勤電車の中で単語帳を10分間読んでください」といったように自分の抱えている問題点を解消する相談相手となってくれるんです。
効果を感じる人が続々出ている
従来の英会話スクールは単に英語で話して終わりでした。
しかし、コンサルティング型の学習スタイルではそもそもどうやって英語を学ぶべきなのか?に焦点を当て、英語学習全体のマネジメントをしてくれるため確実に効果が出るとして人気が出ています。
私の経験では英会話学校はあくまでも学習の成果を発表する場のイメージ。日頃の学習までは面倒を見てくれない。
私の周囲でも急激に利用者が増えてきており、「今年こそ英語!」という抱負を持っている方にはオススメの学習方法です。
コンサルティングスタイル学習のメリット
なぜ挫折しがちな人にコンサルティング型の学習が合うのか解説していきます。
短期間で効果が出る
コンサルティングスタイルのサービスは2ヶ月や3ヶ月という短期間で効果を出すことを念頭に置いています。
その結果、だらだらと何年も英会話学校に通う必要もなく英語力を身につける事ができます。
最初の数ヶ月で英語の学習習慣を身につけられたらその後も継続できる。
英語の勉強が楽しいなら長く続ければいいですが、効果を実感できない勉強は辛いです。
加えて、実は短期間で英語力を身につけることにはモチベーション以外にも重要な価値があります。
それが転職市場での評価が下がっていくのを食い止め、むしろ引き上げていくと言う点。
転職市場はとても残酷な場所であり、企業は常に候補者を年齢とスキルのバランスで評価します。
つまり、同じ英語力を持った人材の場合、より若い人材の方が選ばれてしまうと言うことです。
だらだらと何年間も独学で英語学習を続けることは、財布には優しいかもしれませんが転職市場価値の観点から見るととても大きなリスクを伴うのだということを知っている人は多くありません。
人にマネジメントしてもらうので続けられる
自分一人で英語の勉強と向き合うのはめちゃくちゃつまんないです。
プロのコーチについていてもらうからこそ、サボれない気持ちになり頑張れます。
スタバで勉強や仕事をするのも周りに人がいる適度な緊張感で作業がはかどるから、という人も多いですよね。
英語を頑張らざるを得ない環境に身を置くってことです。
勉強の継続にはこれが一番大きい。
正直言って、ネットに無料で転がっている英語の教材でも毎日3時間勉強すれば英語力は伸ばせますよ。
でもそれができないのは人に見られる意識がないからです。
リモートワークでは6割の人が仕事をさぼった経験があるそうですが、仕事でさえ人が見ていなければさぼってしまうわけですから英語の勉強なんてなおさらでしょう。
自分を管理してくれる人がいるからこそ、これまで挫折してきた人でも続けられるんです。
自分に合った勉強方法をプロが考えてくれるので安心
一言で英語と言っても、リスニングが苦手な人もいれば、ライティングやリーディングが苦手な人もいますよね。
人によってどこが課題で、その課題をどうやって伸ばすべきなのかは様々です。
プロの目線で自分の課題を明確化し、取るべきアクションを設定してもらえることで勉強効率を最大限にまで高めることができます。
「英語が出来ない」と言っても課題は人それぞれ。自分の課題がどこにあるのか自分では気づきにくい。
「単語ばっかり覚えていても意味あるのかな?」とか「洋楽聞いていてリスニング力って身につくの?」など、独学だといまいち自分の学習方法に自信が持てないこともあります。
本当に伸びる学習方法なのか自信が持てないと、モチベーションが下がる原因にもなりますからね。
プロにちゃんと成果につながる学習方法を教えてもらいましょう。
コンサルティングスタイル学習のデメリット

コンサルティング型の学習はメリットばかりではありません。
ちゃんとデメリットも理解した上で取り組むことが重要です。
コーチがいるプレッシャーがある
デメリットの一つ目がプレッシャー。
気楽に勉強したいという人にとってはコーチの存在がネックですよね。
確かにコーチがいる事でプレッシャーは感じると思いますが、それは自分が英語を勉強する意欲につながるものなのでポジティブに捉えてしまいましょう。
プレッシャーがなければ、きっとまた効果が出るまでに挫折してしまうだけです。
コーチがついているから「今日は面倒だから明日やろう」という先延ばしができなくなる。
独学に比べてお金がかかる
コンサルティング型のサービスはだいたい2〜3ヶ月で30~40万円くらいかかるイメージです。
最近はオンラインでいくらでも無料の教材を見つけてくる事ができることを考えれば大金ですよね。
学習法 | 費用 | 期間 | 効果 |
独学 | 0円〜 | 無期限 | △ |
英会話スクール | 30万円 | 1年間 | ○ |
コンサルティング型 | 30万円 | 2〜3ヶ月 | ◎ |
そう考えると、わざわざお金を払わなくても英語の勉強なんてできるんです。
でも結局無料の教材では勉強は続きません。
私は何度それで挫折したかわかりません。
無料ということはいつ辞めても何のデメリットもないので、一瞬で勉強の習慣が終わるんですよね。
サボり癖のある私は、お金を払うことで「お金払ったんだから元取らないと!」という気持ちになって頑張る道を選びましたが、それで正解だったと思っています。
英会話スクールだと1年くらい通って同じくらいの金額に収まりますが、むしろ短期間で英会話スクールよりも効果が出せるのであれば時間がかからない分お得です。
ちなみに、私の本業は転職エージェントですが、転職エージェントの経験から見て、英語ができる人材の年収はそうでない人と比べて1.2倍くらい高いです。

いま年収500万円の人なら英語力を身につけて転職すれば600万円に上がります。
40万払って年収が100万上がると考えれば、怪しい投資話に乗るよりも遥かに安心できる投資じゃないですか?
30歳で転職しても定年までに30年以上もあるので、仮に給料が変わらなくとも3000万円以上は得する計算ですね。
3ヶ月40万円の自己投資で生涯年収が数千万円上がるのならコスパ最強だと思っています。
オススメのコンサル型英語学習サービス

そうしたコンサルティングスタイルの英語学習サービスを提供している中でオススメのサービスがプログリット(PROGRIT)です。
プログリットはサッカーの本田圭佑選手をイメージキャラクターにして最近話題のサービスですね。
知名度だけじゃなく実績もすごいです。
なんと受講生のTOEICは2ヶ月で平均205点もアップ!!
利用開始1ヶ月間以内なら全額を返金する制度もあるほど成果を上げることにコミットしているので、確実に効果を出したい方にお勧めです。
英語力を上げるために最も効果的なことを2ヶ月間行い続けます。
英語力向上のためには、正しい方法で、継続して行うことが大切です。
そこで、生徒様のレベルに合ったカリキュラムを設計し、それを毎日進捗を確認することで、日々改善させていきます。
また一回一回の学習においても正しい発音、文法、学習方法など毎日チェックを改善をご提案しています。
また、続けることができるように、専属のコーチが2ヶ月一緒になって目標を目指し、毎日オンラインでコーチングと、週1回の対面でのトレーニングを行っています。
さらに、長期的な目標を細かくステージごとの目標に分け短いサイクルで目標達成を目指すことで、だらけがちな学習を継続的なものにします。
PROGRIT
結論:まずはトライアルから始めてみよう

挫折するのって疲れますよね。
私は英語の勉強に挫折するたびに、まるで自分がダメ人間であるかのような感情に陥りました。諦めることは自己肯定感を弱めてしまいます。
でもプログリットなら利用継続率が90%以上。
これまで続かなかった人の多くが継続できていると言う実績があります。
せっかく無料相談の機会もあるのに利用しないのはもったいないですし、サービスに申し込んでも30日以内なら返金だってしてもらえるので安心です。
まずは相談してみてはいかがでしょうか。
英語学習に遅すぎることはありませんが、誰にとっても今この時から行動に移すのが最も早く英語を身につけるコツです。

