GABAを使って英語を学ぶメリットやデメリットを知りたい!
GABAに通うことで本当に英語力が身につくの?
私は実際に半年間GABAに通っていました。
その経験を元に、どんな人に合いそうかや、通ってみてどうだったかといった感想についてお伝えできればと思います。
95.8%の方が上達を実感!無料レッスン受付中
GABAはこんな人にお勧めの英会話学校
この後詳しくご紹介していきますが、先に言っておくとGABAは以下のような人にオススメの英会話学校です。
・英語は参考書で勉強してるけどスピーキングの練習が出来ない
・自分では英語の勉強が続かないのである程度強制力が欲しい
・いろんな先生から英語を学びたい
・通える場所にあるか心配
ちなみにGABAはずっと「ギャバ」だと思ってたんですけど、正式には「ガバ」らしいですね。
みんなギャバって言ってるからガバって言っちゃうとわかってもらえないんだけど。笑
レッスン1回あたりの料金
GABAではレッスンの回数が20回から申し込むことができ、1回あたりおよそ4000円〜6000円程度かかります。
値段に幅があるのは人によって割引があったりするためです。
私は普通のプランに申し込んだので割引がなかったですが(多分)、短期集中プランや昼間だけの受講で割引なるプランがあるようです。

割引がなければ1回あたり6000円くらいで考えておいた方が良いと思います。
50回申し込めば30万円って感じですね
レッスン形式はマンツーマン(1対1)で40分
レッスンの形式は1回40分をマンツーマンで行います。
レッスンが行われる場所は他のスペースから完全には仕切られておらず、半個室みたいな感じです。
広さは先生と自分の2人が座れるほどのスペースで、PCが1台置いてあります
授業の際は、予約した日時に店舗に行くと予約している人の名前が印刷された紙があるので、そこにサインをすることで出席の確認を取られます。
時間までは受付付近の待合スペースで待ち、時間になったらチャイムが鳴るのでそれを合図に先生の席まで移動する感じです。
先生がどこにいるかも受付に置いてある紙で確認できます。
受講者の声
私の周りも何名かGABAに通っている人がいるので、彼らがGABAに通ってみてどう感じているのかご紹介します。
ポジティブなコメント
・以前通っていた別の英会話学校より断然良い!前のところは通学も不便だし、グループ学習形式だったのであまり自分が話す時間が取れなかった。
・40分という長さが丁度いい。
・教材を使ってもいいけどこちらの要望を重視してくれる。
ネガティブなコメント
・通うのが面倒になって途中で行くのを辞めた。
・受講のペースが遅いと電話がかかってきて予約をさせようとしてくるのが面倒。
・GABAに通うだけでは伸びない。自分でも勉強する努力が必要。
GABAのメリット
自分のレベルと目的に合わせた授業をしてもらえる
GABAは初回のレッスンで自分のレベルチェックと英語を学ぶ目的確認が行われます。
また、レベルチェックでは総合的な英語力だけでなく、スピーキングやリスニング、発音など項目別にもレベルを判断してもらえますので、自分の強みや伸ばすべきポイントが明確になります。
レベルはそれぞれ10段階に分けられており、10が最高レベル。
大体6〜7くらいがビジネスで問題なく使えるレベルのようです。
目的は大きくプライベートかビジネスかによって教材が変わりますが、さらに細かい要望も出せます。
自分のレベルと目的を明確にした上でレッスンを受けられるので、効率よく学習を進めることができるんですね。
店舗(スクール)の数が豊富で引越ししても安心
都内だけでも26カ所に店舗があり(2020年2月時点)、主要な駅にはほとんどあるので、どこに住んでいても通いやすいです。

出典元:GABAの公式HP
継続できるように定期的に連絡が来る
GABAでは「人はなかなか自分の意思だけでは勉強を続けられないもの」という前提に立ってサービスを提供しています。
なので、しばらく受講していない期間があると、担当者から電話やメールで「ペースが遅めですが大丈夫ですか?次いつ来れそうですか?」といった連絡をもらえます。
私の場合、基本電話には出なかったのですが、気まぐれで出てみると高いテンションの外国人が英語でかけてきたのでびっくりしました。
レベル別で対応を分けているはずなので、初級レベルの人は普通に日本人がかけてくると思います。
自分の意思だけだとついだらけてしまう人でも、そうして連絡をもらえることで継続しやすい仕組みですね。
レッスンの自由度が高い
あとでも書いていますが、私は教材として渡されたテキストをほとんど使っていません。
それでも講師の皆さんは優しくこちらの要望を聞き入れてくださるので、楽しくレッスンを受けることができます。
例えばこんな要望が出せます。
・来週会議があるのでそこで使えるフレーズを学びたい
・ハワイに旅行に行くので高級レストランでのマナーを教えて欲しい
・使えることわざを教えて欲しい
先生によって引き出しの多さは違いますが、皆さん快く対応して下さいます。
レッスンの予約がアプリで簡単にできる
レッスンの予約はパソコンやスマホで簡単にできます。
下の画像はアプリの管理画面ですが、左上にある「レッスンの新規予約」を押せば時間と先生とを選ぶ画面に飛ぶので選択するだけでOKです。

早朝から夜まで時間帯を選べる
GABAの良い点が授業を受けられる時間帯の幅広さです。
社会人だと平日の日中に時間が取りにくいですが、下の画像を見て貰えばわかるように早朝からでも対応してくれますし、夜も21時スタートとかでもあります。

先生の都合によって変わるっぽいので、早朝や夜でも対応可能な先生がいる店舗かどうかに左右されると思いますが、都心ほど対応時間が幅広い印象ですね。
いろんな講師から自由に選べる
GABAでは下の画像のようにレッスンの予約時に講師を自由に選ぶことができます。
相性の良かった先生を選んでもいいし、あえて毎回別の先生を選ぶことでいろんな発音やフレーズを学んでもいいしと自分に合った選び方ができるので良いです。

相手の出身地もバラバラなので、地元の文化や有名な食べ物なんかを聞くのも勉強にもなり楽しいですよ。
GABAのデメリット
通学スタイルだが仲間は増えない
マンツーマンというスタイルということもあり、他の受講生とのつながりを持つ機会はありません。
英語を学ぶモチベーションを維持する上で、一緒に学ぶ友人を作りたい!という人にとっては残念なポイントだと思います。
ちなみに英語を学ぶモチベーションをどうやって保てばいいのか、以下の記事でまとめてますのでよかったら合わせてお読みください。

他の学習方法に比べて料金が高い
GABAに半年や1年通う場合には数十万円かかります。
これはオンライン英会話やアプリなどで学習する場合に比べてはるかに高額です。
ただし、高い値段を払うからこそ頑張って勉強できるという効果があるのも事実なので必ずしも悪い点ばかりではありません。
自分を奮い立たせるための投資だと思えば決して高いとは思いません。
実際、英語力を身につけることができれば市場価値が上がり、転職によって年収を上げることは可能です。
仮に年収を50万円上げることができれば、一年間で元が取れ、その後20年働くとすると1000万円のリターンがあることになります。
だらだらと成果のでない自己学習を続けることに比べれば、かなり割の良い自己投資だと思います。
無料体験もできるのでまずは体験から始めてみても良いと思いますよ。
私も最初は体験に行きましたが、そこで楽しくレッスンを受けられたので不安もなく申し込みすることができました。
95.8%の方が上達を実感!無料レッスン受付中
GABAに半年間通ってみた感想
実感した効果
1年間通いましたが、TOEICなどのテストは通学前後では受けていないので不明。
でも間違いなく効果があったなと感じる点としては、自分に自信がついたこと。
日本人って文法とか発音とかめちゃくちゃ気にするじゃないですか。
私はめっちゃ気にするタイプです。
でもブロークンでも全然意味は伝わるし、日本語ができない先生も多かった中で意思疎通が問題なくできたという経験は間違いなく自信に繋がりますね。
あとは英語で何をどう話すかという型が自分の中でできたことも大きいです。
私の場合はできるだけ多くの講師の先生から学びたかったので、まだレッスンを受けたことない人を見つけるとすぐに申し込んでいました。
そうすると、毎回自己紹介からスタートすることになるわけですね。
途中から自己紹介することに飽きてきたので適当に設定作ろうかな?とか思いながらも流石に踏みとどまりました 笑
毎回、名前から出身地から今の仕事から最近ハマってること、今年の目標など、何度も同じことを説明しているうちに自然とそのフレーズが口から出てくるようになりました。
自然と口から出てくるフレーズがあるだけでもコミュニケーションの取りやすさは全然違ってきます。
最寄駅にないとサボりがちになる
私はGABAに通ってる途中で引越しをしています。
元々は最寄駅にあったのでその時は定期的に通えていましたが、引越し後には最寄駅にGABAがないこともあり、一気に受講頻度が落ちましたね。笑
でもお金を払っている以上、申し込んだ回数分はちゃんと行こうと思い、土日に2コマずつ申し込むなどしてなんとか全部の回数を消化することができました。
お金を先に払ってる効果は絶大ですね。絶対行きますもん。
ちなみに2週間くらい通わない日が続くと担当者から電話やメールが来るようになりますが、連絡が来ても「この電話番号はGABAだな」と分かるようになり、電話を取らなくなって来ます。笑
自分で自己学習も並行しないと伸びない
半年間と言っても実際には1ヶ月に5回とか6回程度しか通いませんので、英語力を伸ばすにはもっと時間をかける必要があると感じました。
GABAはアウトプット(勉強の成果を発揮する)場としては優秀ですが、インプットの場としては不十分な印象です。
1回40分✖️1ヶ月5〜6回だと半年間通ってもトータル学習時間は30時間にも満たないわけですから、学習時間としては全然足りませんよね。
きちんとGABAに通う時間以外にも英単語やイディオムを自主学習しておき、学んだ単語やフレーズを実際に使ってみる場としてGABAを活用するのが良いと思いました。
ちなみに日本人が英語力を完璧に身につけるまでには3000時間の学習が必要らしいですよ。
毎日コツコツ続けましょう。
教科書に沿った授業は楽しくない!自分から要望しよう!
テキストは2回ほどやりましたが正直言って全然つまらなかったので、それ以降は全て渡された教材を無視したレッスンをお願いしていました。
つまらないと感じた理由は、音読です。
テキストに書いてあるやりとりを読まされるパートがあり、「それなら家でもできるからわざわざ講師の人との貴重な時間を使ってまでやりたくない!」って思いました。
私はとっさのやりとりを学びたい派なので、定型文を読まされることが苦痛でした。
ちなみに私は初回でテキストを使うのを断念したのですが、20回通ったくらいでとある先生から「テキスト使ってないようだけど何でなんだい?」って聞かれたので、「つまらないから」と答えたら「つまらなかったのは先生が悪いね!3分だけでいいから使ってやってみない?」みたいな熱い先生がいたのでもう1回使ってみました。
その授業自体は楽しかったですが、それ以降は再びテキストを使わないレッスンに切り替えました。
お得なイベントやキャンペーンが開催されることも!
不定期でイベントやキャンペーンがあるので、それを活用することで英語学習をさらに進めることができます。
例えば、ハロウィンに講師の方々と交流できるイベントがあったり、1ヶ月に10回以上レッスンを受けると追加で1レッスン受講する権利をもらえたりしました。
まとめ
先ほど書いたようにGABAに通うだけでは英語力自体はあまり伸びません。
あくまでも自習をどれだけできるかがポイントとなります。
ただし、その自習も実際に英語を使う場がなければ効果が出にくいのも事実です。
もし英語を本気で学びたいならある程度自己投資にお金をかける必要はありますし、英会話学校の中でいえばGABAの授業はとても楽しく充実した時間を過ごせるのでオススメです。
95.8%の方が上達を実感!無料レッスン受付中
また、もっと効率よく英語力を身につけたいという人はこちらの記事をどうぞ⇨転職エージェントで働く私が英語学習にプログリットをオススメする理由
関連記事
・外資系企業で働くのに必要なTOEICの点数は800が目安である理由
・独学でTOEIC400から810にスコアを上げた勉強方法と反省点