仕事内容

【経験談】非エンジニアの僕がSaaSのプロダクトマネージャー(PdM)になって感じたやりがいと苦労

私は現在SssSプロダクトのプロマネとして働いていますが、もともと大学時代の専攻は文系でしてキャリアのスタートは営業でしたし、その後もエンジニアとしての経験はありません。

今回は技術的な知識もなくエンジニア経験もない私がプロマネという仕事に就いて感じたことなど共有できればと思います。

※プロマネの業務内容は別の記事でまとめてますのでそちらを見てみてください。

SaaSプロマネの仕事内容
SaaSの現役プロマネが解説するプロダクトマネージャー(PdM)の仕事内容とは? 私は普段SaaSプロダクトのプロマネ(PdM)として勤務してます。 何してるポジションなのかよく分からないとの意見をよく聞くので...

プロマネになるまでのキャリア

私の場合は新卒からいきなりプロマネとして働き始めたわけではありません。

キャリアのスタートは人材会社の営業です。

最初の頃は飛び込み営業もやりましたし毎日テレアポ100件とかやってました。

何年か営業をやって実績も出せたこともあり社内公募で営業企画へ異動し、そこからが企画職としてのキャリアになります。

営業企画で何年か経験を積み、最終的には事業企画を経て社会人10年目くらいの時に転職に踏み切りました。

転職先では今の担当プロダクトであるSaaSの営業企画からスタートし、営業やカスタマーサクセスのオペレーション改善やらモニタリングの仕組みづくりやらをやり、1年ちょっとたった頃にプロマネにミッションが変わったという感じです。

ミッションは勝手に変わったというわけではなく自分としても機能開発の企画にチャレンジしてみたかったので自らの希望を伝えつつミッションを徐々にシフトしてもらった、というイメージですね。

元が人材会社かつ営業からスタートした私はSaaSとしての経験が豊富ということでもなく、プロマネとしての経験も同じ年の他の人に比べて長いわけではありません。

まして開発のことなんて全然分かりませんので、あらゆることが目新しく移りました。

プロマネのやりがい

まずはプロマネをやっていて感じるやりがいからご紹介していきます。

事業の成長曲線を左右する影響の大きさ

プロマネは今後のプロダクトの成長曲線を決める仕事だと思っており、プロマネ次第で今後そのプロダクトが全く成長しないこともあれば劇的に成長し続けることもあり得ると思っています。

どれだけ営業やマーケが頑張っても製品力で他社に負けていたら受注数を伸ばすことは難しいですし、仮に強引に受注まで漕ぎ着けても簡単に解約されてしまうでしょう。

その意味で、プロマネの自分こそが受注や解約を左右する価値の大きさを良くも悪くも決めてしまう責任を感じますね。

ポジティブな面を見れば自分の仕事の出来次第で事業が社会全体に広まるかもと思える仕事はなかなかないですし、そうした事業インパクトの大きな仕事をできる点はとてもやりがいがあります。

どんな風に進化させれば事業が伸びるのかを考えるのはワクワクする瞬間です。

頭をフルで使うところ

私は考えることが好きなので一人でいるときは大抵考え事をして過ごしています。

と言っても大したことは考えてないのですが、自分の力で考え抜いて答えに辿り着くプロセスが好きなんですよね。

そしてプロマネはとても頭を使う仕事なのですごく自分の好みに合っているなと感じます。

プロダクトとして解決すべき企業の課題を具体化するのも頭を使いますし、具体化した課題をどんな機能・仕様に落とし込んで解決するべきかを考えることも頭を使います。

また、機能案ごとの優先度を決めるのも頭を使います。

例えば効果が100見込めるけど開発コストが90必要な案件と、効果は50しか見込めないけど開発コストは5で済む案件があったらそのどちらを優先すべきか、みたいな問題が山ほどあって、それぞれ判断が求められるので常に頭がフル回転している状態です。

考えないといけないことが多すぎて私の処理能力では頭がパンクしてしまうのですが、そんな経験ができていることにとても感謝してます。

仕事の結果が形に残るところ

企画した機能がリリースされる瞬間は嬉しいですね。

起案した時は「ここが考えられてない」とか「これって使いにくくない?」とか「こんな機能になんでこんなに開発コストかかるの?」など上の人からボロクソに言われて、それでも一つずつ検討を進めていって仕様を固め、開発中もプロダクト障害が起きて開発が中断していつ再開できるかもわからず、みたいな状態が続いた末にようやくリリースまで漕ぎ着けられた際にはかなりの達成感があります。

また、仮に自分が将来そのプロダクトの担当や業務から離れることがあったとしてもそのプロダクトがサービスとして提供されていく限りは自分の仕事の証が残っていくということなので、そこはやりがいがあります。

事業全体を見渡せるところ

プロマネは営業ともマーケともCSとも開発とも法務ともそのほかあらゆる部署の人と連携します。

結果として事業全体として各機能がどんなことをしているのか、今後何をやろうとしているのかもよく見えます。

役割が細分化されていて自分の業務以外わからないみたいな状態だと自分が仕事をやる意義をあまり感じられないタチですので、事業全体の動きが見えるのはとてもやりがいを感じられる要素になっています。

苦しいこと・悩み

逆にプロマネをやる中で苦しいと感じることについて書いていきます。

影響の大きさが重責となってのし掛かる

プロダクトの成長曲線を担うやりがいの大きさは時に重責として苦しく感じることもあります。

仕事がうまくいかない時には、社内にもっと自分よりも適任者がいるのでは?なんて考えたりもしますし、自分がプロマネをを任されている以上は他の誰がやるよりも成果を出さないとダメなのになんでこんなに上手くできないんだろう、と悩んだりします。

責任が重い分だけやりがいになる反面、自分のスキルや経験への自信が足りないと苦しいですね。

しかも私はプロマネになったタイミングと子供が生まれたタイミングが重なったこともあり、新しい仕事に慣れるために労働時間を増やしあり土日に勉強をしたりしたいものの、子供の世話に時間を割かなくてはならないというもどかしさで精神的には結構参った時期もあります。

ただ、長い目で見れば成長痛というか自分にとってチャレンジングな環境に身を置けているということだと思うので全く後悔はないです。

プロダクトの将来像を長期的に考えられてない

これはプロマネに共通する悩みというよりは私が出来てないだけだと思いますが、本来プロマネはプロダクトの長期的な「あるべき」を明確に描いた上でそこからの逆算で順番に機能開発をしていくべきだと思っています。

しかし、現実の私には将来のあるべきなんて考える余裕もなく、常に次何を開発するかを考えていくという積み上げ式になっているのでプロダクトとしてのポテンシャルを最大限に引き出せていないのではとか考えてしまいますね。

あるべきを描けていないと、クライアントにも社内にも将来プロダクトがどう進化していくのかを明確に伝えられませんし、クライアントも社内のメンバーからも将来が見通せないと不満が出ます。

応えられない顧客要望が多くある

ユーザーからは日々いろんな要望をいただきます。

例えば「ダッシュボードのこの情報を日付順にソートできるようにしてくれないか」みたいなことです。

ユーザーの役に立つプロダクトにしたい思いは私に限らず開発も営業もCSもみんな持っていると思うのですが、現実的には開発コストと期待効果のバランス、他の案件との優先度、技術的なハードルといった問題から全ての要望に応えるということはできません。

ユーザーに対しても申し訳ないのはもちろんのこと、ユーザーから時にクレームを受ける立場であるカスタマーサクセスに対しても申し訳ない気持ちになります。

ここらへん、他のプロマネの方がどうしているのか気になりますね。

エンジニアとのコミュニケーションで苦労することもある

プロマネは開発のエンジニアの人達と関わることが多いです。

営業出身の私からすれば同じ畑の営業の人たちとコミュニケーションを取ることには慣れているのでやりやすいのですが、エンジニアの人たちのコミュニケーションスタイルにはしばらく慣れませんでした。

例えばチャットしても私的にはかなり攻撃的に感じる返信をもらったりとか、質問を投げても欲しい粒度で回答してくれなかったりとか。

なので正直関わるのがとてもストレスに感じた時期はありましたし、そっちがそんなスタンスならこっちも気を使わずに好き放題言ってやろうかなんて思ったこともありました。

ただ、実際にそんなことをやってしまうと解決しないどころか悪化しますしプロマネとしては(そもそも社会人としても?)失格でしょう。

営業時代の経験としてギクシャクする相手とは仲良くなれば大抵のコミュニケーションの問題は解決すると知っているので会話する機会を意識的に作ったらかなり改善しました。

関わる人が多く、それぞれの立場からいろんなことを言われる

プロマネは関わる人が多いです。営業、カスタマーサクセス、マーケティング、開発、役員など。

それぞれの立場としてプロダクトへの想い・要望があるので「なんでこの機能を開発しないんだ」とか「この機能の開発は面倒だから先にこっちの作業をやらせてほしい」とか色々言われます。

全員の言うことを全部聞くのは無理ですし、どうすべきか自分の中で軸を持っておかないといろんなこと言われて疲弊します。

プロマネに向いている人

プロマネを経験してみて、プロマネに向いている人というのはプロダクト愛が強くてそのプロダクが将来どうなっていくべきかというビジョンを持っている人かなと感じてます。

ビジョンがないままだとユーザーからの要望に応えていくだけになりがちで、延々と機能が増え続けて誰にとっても使いづらいプロダクトになるし、全部マーケットイン的な観点の機能開発になりプロダクトアウト観点での革新的なアイデアは生まれてきません。

単に調整ごとが上手いだけだとプロダクトが真に価値あるものにならないのではないかなと個人的には思ってます。(ほぼ自分への戒めとして書いてます)

ネガティブに感じる部分も含めて全て書きましたが、プロマネはとてもやりがいのある仕事ですので興味のある人はぜひチャレンジしてみてください!応援してます!