スキル・資格

スキルがない人はとりあえずプログラミングを学べば転職できる理由

外資に転職した方がいい人
本記事が解決する疑問や悩み

転職したいけど取り立ててスキルがない。

とりあえず将来が不安だから資格の勉強でも始めようかな?

自分は低学歴だから大手への転職なんて無理かな?

本記事の内容

マーケティングや事業企画といった文系職種は学歴も重要視されるので誰にでも平等にチャンスがあるわけではありません。

しかし、プログラミングは文系の人でも学ぶことで転職にメリットがある有効なスキルです。

本記事の信頼性

私は転職エージェントで勤務し、どんなスキルが転職市場で評価されるのか理解していますので、その知見をシェアさせていただきます。

文系職種は学歴が選考に影響する

大手企業ほど学歴を見る

大手の日系企業は学歴を重視する傾向があります。

これは新卒の採用だけでなく中途採用でも同様です。

大手の場合、求人を出すとかなりの人数から応募が来てしまうので、選考の手間を考えて学歴を見るケースがあります。

大企業の文系職種なら関関同立かMARCHが足切りライン

ではどれくらいの学歴が必要になるのかですが、大手の場合には関関同立やMARCHレベルを足切りのラインとして設定しているケースが最も多いです。

外資系のトップコンサルなど一部の企業では「旧帝大クラスか私立なら早慶」というさらに上の学歴に絞っているケースもあります。

また、どの大学かまでは指定しない場合でも、営業やマーケティングといったいわゆる文系職種については「大学卒以上」に限定して採用が行われることが多いです。

研究者など理系の職種であれば「大学院卒以上」となることもあります。

技術職はスキルで評価してもらえる

総合職は学歴重視、技術職なら実力重視

大手の場合、日系企業だとジョブローテーションを前提とした総合職採用をするのが一般的で、その場合には学歴も見られることが多いです。

しかし、最近の中途採用市場では総合職ではなく初めから特定の職種で専門性を深めていくキャリアを想定した募集を行うことも増えてきており、特にプログラマーは総合職とは切り離された職種として見られることが一般的です。

そこでは学歴は関係なく、完全に実力で勝負できるので、スキルさえ身につければ大手企業でも有名なベンチャー企業にでも転職することができるでしょう。

web系のエンジニアは実力社会で学歴関係なし

プログラミングスキルを活かした仕事の代表格はウェブ系のエンジニアですが、そこは完全に実力社会です。

東大を出ていようがハーバード大学だろうが関係ありません。

プログラミングスキルさえ高ければ評価される世界なのです。

なぜプログラミングスキルは転職市場で高く評価されるのか?

どの企業も自社サービスのウェブ対応が急務

ではなぜプログラミングスキルが転職市場で評価されるのでしょうか。

それはどの企業も自社の製品やサービスをECサイトで販売したり、自社製品のIoT化を進める必要が出てきているからです。

そうした企業のニーズに応えるスキルの基礎となる部分がプログラミングスキルなのです。

ようはプログラミングスキルに対するニーズが非常に高まっているんですね。

最近ではデータサイエンティストといった職種も注目を浴びていますが、これはある意味プログラミングと数学を掛け合わせた職種と言えるでしょう。

また、ECサイトマーケティングやウェブマーケティングという職種も転職市場全体でニーズが高い職種の一つですが、これもプログラミングスキルがある人の方がキャッチアップが早いとみなされるので有利になります。

自社サイトの運営も外部に委託していると修正したい箇所があってもスピーディに変更できませんが、自社にプログラミングができる人材がいればタイムリーに解決できるのです。

コストの面でもスピードの面でも、プログラミングスキルを持った人材を自社で抱えたいと思っている企業はいくらでもあります。

業界問わず必要とされるスキルの汎用性の高さ

プログラミングスキルを身につけるメリットの一つが、どの業界でも必要とされる汎用性の高さにあります

一般的に、営業職であれ研究職であれ、その業界ならではのスキルが求められます。

例えば、鉛筆メーカーの営業と不動産の営業とでは営業先も営業手法も全く異なります。

なので、不動産の営業をしていた人が鉛筆メーカーに転職しようと思っても、即戦力とみなされない可能性が高いのです。

しかし、プログラミングのスキルは業界に関わらず活かせるため、今いる業界の景気が悪くなっても、他の業界に移ればいいだけなので、業界の将来性を心配する必要がないのです。

これはすごく大きいメリットと言えます。

どうやってプログラミングスキルを身につけるのか?

書籍で学ぶ

できるだけ安く済ませたいなら本を買えば一人でも勉強できます。

しかし、本だけでは理解できないことも多く出てくると思うので、周りに質問できる人がいないのであればあまりお勧めしません。

スマホのアプリで学ぶ

プログラミングってどんな感じかな?と触り程度に始めてみたい方はアプリから入るのがいいでしょう。

私も最初はProgate(プロゲート)というアプリをダウンロードして学んでました。

アプリだとRPGっぽいものがあったりクイズ形式で進めらたりと、ゲーム感覚で学べて隙間時間の暇つぶしも兼ねて勉強できちゃうのでお勧めです。

プログラミングスクールで学ぶ

お金をかけてしっかりと学びたい方にはプログラミングスクールが良いです。

校が提携している企業への就職を斡旋しているところもあるので、気になる方はまず相談に行ってみると良いと思います。

本気でスキルを身につけたいのなら、ある程度のお金をかけた方がやる気が出るのでお勧めです。

アプリだと簡単に始められる分、簡単に辞めてしまうリスクも高くなります。

しかし、プログラミングスクールだと数万円〜数十万円という高額なお金をかけて学ぶので、「高いお金を払ったのだから元を取ろう」という気持ちになり、結果的に効率よく学習することができます

また、アプリに比べて質問できる先生の存在があるのは大きいです。

プログラミングって自分では正解と思っていても思ったように動作しないことがあるので、そこで悩んで時間ばかりかかってしまうのは非効率です。

まとめ

学歴が無いからと悩んだり凹んでいても始まりません。

何も行動しない時間はもったいないです。考えているだけでは前に進みませんが、何事も最初の一歩さえ踏み出せば大きく動き出すものです。

何もいきなり本格的に始めなくてもいいんです。

アプリからでもスクールの説明会に行くだけでも行動しないより1億倍良いです。

基本的に行動しないことで後悔することはあっても、行動したことで後悔することってほとんどありません