ランスタッドの利用を検討しているけど、口コミを見て判断したい。
良い情報ばかり入ってくるから悪い情報も知りたい!
こんな方のためにTwitterでランスタッドの口コミを収集したのでご紹介します。
より良い求人を紹介してもらえなかった
無闇に転職を勧めない点はエージェントの姿勢として間違っていないとも言えそうですが、結果的に求職者は困惑しているようですね。
求人紹介の対象外と判断された
こちらの方は障害者雇用関連の求人紹介を希望されていたようですが、対象外と判断されてしまったようです。
経歴や希望に合っていない求人を紹介された
こちらの方は誰でも応募できてしまう求人を紹介されたことで不満を感じているようです。
もちろん転職エージェントには未経験での応募可能な求人を扱っている場合もありますし、本人が希望すれば紹介すべきです。
しかし、こうした不満につながるということはおそらく面談時に伝えていた希望をその後の求人紹介に繋げられていなかったということでしょう。
ランスタッドをうまく使うために気をつけるべき点
今回はいくつかランスタッドに関するネガティブな口コミ情報をご紹介しました。
とは言え、世界最大級の人材会社のネットワークは魅力的です。
今回の口コミをもとに、ランスタッドをうまく使うポイントを考えてみると、「面談時に希望を明確に伝えること」に尽きるかなと思います。
2つ目にご紹介した口コミは求人の紹介対象外という判断となっていましたが、それは実際に登録しないことには分からないことなので気にしなくてOK。
一方、1つ目と3つ目の不満についてはどちらも自分の希望がきちんとランスタッド側に伝わっていないことが原因で起こることです。
1つ目については、「ハードワークでも良いからやりがいのある仕事がしたい」と思っているのに「今の職場は残業がないんだから今より残業が少ない職場なんてありませんよ」と言われているような感じですよね。
これは自分の希望をきちんと伝えることで解消できます。
また、3つ目の不満についても同様です。
例えば、「競合の求人を紹介して欲しい」と伝えるだけだと「未経験応募可能」な求人も対象に含まれてしまいます。
「競合の求人を紹介してほしいが、未経験応募可能な求人は紹介しないで欲しい」という希望をハッキリと伝えることを心がけましょう。
転職エージェントの良いところは無料で使える点。
別に失敗したと思っても金銭的に損するわけではありませんので、もし気になるエージェントがあったら積極的に利用してみましょう。
ランスタッドへは下のボタンから登録できますのでぜひ利用してみてください。
