・転職してキャリアアップしたい! ・介護業界ってハードなイメージだけど転職するメリットはあるの?
・キャリアアップの秘訣は成長する業界に身を置くこと
・介護業界は日本が世界をリードできるポテンシャルを秘めている成長産業
介護業界の概要
市場規模や成長率は?
市場規模は発表しているところにより差が見られるものの、およそ7兆円〜11兆円程度と見られており、高齢者の増加とともに年々増加し続けています。
2040年ごろには高齢者の数も4000万人近くになると予想されており、人口減少で多くの産業が縮小していくと予想される中、今後も市場の成長が見込まれる数少ない分野といえます。
どんな会社があるの?
業界の主要プレイヤーは売上順にニチイ学館、SOMPOホールディングス、ベネッセホールディングス、ツクイ、セコム、ユニマットリタイアメント・コミュニティ、セントケア、ケア21、シップヘルスケア、学研、ソラスト、日本ケアサプライ、ウチヤマ、シダーとなっています。
なぜ介護業界がチャンスなのか?
日本が世界をリードできる数少ない領域
日本は早くに経済成長したこともあり、世界に先駆けて少子高齢化が進んでいます。
これはネガティブな側面で捉えられがちですが、ポジティブな見方をすれば、他の国がこれから経験するであろう困難な状況に立ち向かうノウハウをいち早く身につけられるということでもあるのです。
今後介護ビジネスは海外でもニーズが高まっていく
介護ビジネスは他国の高齢化に伴って海外でもニーズが高まっていく業界です。日本で経験を積んでおけば、海外で需要が高まった際に世界でも活躍できる可能性が高まります。
最近では未経験者を対象としたプログラミングスクールが流行っています。プログラミングも世界中で人手が足りていない領域ではありますが、パソコンの扱いが苦手な方にとってはとっつきにくいことも事実です。
介護は両親や将来的には自分自身にも関わる問題であり、身近に感じられる人も多いのではないでしょうか。
若い働きては数が少ないため特に有利
厚生労働省の発表しているデータによると施設の介護職員の30%は50代以上、訪問介護員に至っては60%が50代以上という若手の少ない業界なのです。
しかし、今後AI技術を応用したアプリや監視システム、介護ロボットなど、先進的な企業が参入してくる際に求めれるのは20代〜40代の層が中心となるため、ただでさえ需要に追いついていない介護業界において若手のうちにキャリアを積むことの優位性は際立つものがあります。
介護業界のノウハウを蓄積することは市場価値を高める
介護業界で業務経験を積むことがなぜ売れるキャリアにつながるのかというと、現在も今後も伸び続ける業界だからです。
個人の市場価値は需要が多いほど高まるのです。
基本的に市場が伸びている業界では新たなチャンスも生まれやすくなります。
具体的には、現在介護事業を行っている企業の規模が大きくなるタイミングで管理職になりやすかったり、介護事業に新たに参入してこようとする企業の介護事業立ち上げ責任者のようなチャンスも必然的に出てきます。
一般的に介護の現場は労働集約的であり、その分大変な仕事でもありますが、今後はAIやIoTのような先端技術を持っている企業が参入してくることが予想されます。
しかし、これら新規参入組の企業にとっては既存のプレイヤーと差別化を図らなければやっていけません。
なので現場の仕事の流れや苦労するポイント、ケアしなければならないポイントを経験者から吸収することで自社のサービス開発に活かす必要があります。
そこで、介護業界経験者が必要になってくるのです。
理系の方であれば専門分野を軸にした技術職や専門職の道に進むことができるので有利ですが、高卒や文系大卒だとなかなか誇れる専門知識や経験が無いという方も多いと思います。
理系じゃなくとも売れる経験を積めるのは授業が高い業界ならではの強みです。
介護業界でのキャリアを積むにはどうすればいいか?
介護業界への転職を目指すなら、転職エージェントに登録することから始めましょう。
基本的に転職エージェントは複数に登録した方が良い求人やコンサルタントに巡り会える確率が高くなります。
よほどのことがない限り3つ程度は登録しておくと求人を取りこぼすリスクが少なくて良いです。
オススメのエージェントは以下の記事でご紹介していますのでもしまだ登録していないところがあればチェックしてみてください。

私も以前はよく転職希望者との面談をしていましたが、面談前に作成された履歴書や職務経歴書を見てみると、ほぼ例外なく修正すべき箇所が見つかるものです。
なので、履歴書や職務経歴書を準備してからの登録でも良いですが、介護業界で評価されるレジュメの作り方も含めてエージェントに相談される方が効率的かと思います。
転職サイトは大手の方が案件数が多いのでお勧めです。
まずは登録してみましょう。
