Web面接時に気をつけたいのが自分の表情が明るく写るかどうか。
室内照明の光量だけでは不十分です。
顔が暗いと企業から見た印象が悪くなってしまうので、デスクライトやリングライトを活用して面接時の印象を明るくするのがオススメ。
Web面接に適したライトの特徴や、オススメのデスクライト・リングライトをご紹介していきます。
一緒に読みたい記事:【対面&Web面接対応】男性の転職活動に絶対必要なモノ21選
なぜWeb面接にデスクライト・リングライトが必要か?
Web面接にデスクライトやリングライトが必要な理由は、室内照明だけでは光量が足りないからです。
オンライン面接では直接対面しての面接と比べて相手の雰囲気が分かりづらく、目に見える情報が全てです。
駅に設置してあるようなインスタントの照明写真って暗くて印象よくないですよね?
プロにお願いして撮ってもらうと明るく撮ってもらえます。
Web面接は写真と似たように映像でしか自分の姿を見せることができないため、画面越しにいかに良い印象を与えられるかが勝負です。
室内照明だと顔の下半分が暗く映ってしまい、人物全体も暗い印象を与えてしまいます。
逆に言えば、表情をしっかり明るく映すことができれば企業に対して良い印象を持ってもらいやすいんです。
・室内照明だけだと顔が暗く映ってしまう
・顔が暗いと人柄の印象に悪影響
Web面接に適したデスクライト・リングライトを選ぶポイント
Web面接に適したデスクライト・リングライトの特徴は以下の通り。
・光量や角度の調節が容易であること
・持ち運べるかどうか(バッテリー内蔵だと背景を探して移動しても平気)
・面接以外にも使用する予定があるかどうか
・価格が手頃であること
明るすぎてもよくないので、光量や角度が調整しやすいものがオススメです。
また、面接の背景には極力何も映っていない方が良いのですが、その場所にうまくコンセントない場合も考えられるのでバッテリーに充電できるタイプも使い勝手が良いです。
また、Web面接のためだけにしか使わないのか、普段でも使う用途があるのかによっても選ぶべきタイプが変わってきます。
実際に3つの異なるタイプでオススメのモデルをご紹介するので参考にしてみてください。
Web面接にオススメのデスクライト・リングライト3つ
ドウシシャ サーキュライト スタンドモデル
顔をしっかり明るく照らせてWeb面接に対応できる他、サーキュレーターの機能も付いているので在宅勤務をさられている方にもオススメ。
サンワサプライ リングライト スマホ用 200-DGCAM019/EZ2-DGCAM019
スマホを取り付けられるので、スマホでWeb面接を受ける方にはピッタリ。当然、光量の調節機能も付いているので事前に調整しておけばWeb面接時に明るくなりすぎる心配もありません。
wasser LED卓上ライト36
こちらはデスクライトタイプ。
本来は手元を照らすのがデスクライトの目的ですが、こちらはアーム部分が大きく曲げられるので顔を照らすこともできる優れもの。
意外にデスクライトでここまで曲げられるものって少ないので、普段デスクライトとして使いたい、という人にもオススメです。
まとめ
ウェブ面接では顔の印象が命。つまりはライトが命と言っても過言ではありません。
まだライトを持っていない方はこれを機に準備するようにしましょう。
一緒に読みたい記事:【対面&Web面接対応】男性の転職活動に絶対必要なモノ21選
また、転職でキャリアアップを目指すなら、どれだけ多くの求人と出会えるかが勝負の分かれ目です。
リクルートエージェントは日本最大の求人データベースを持っているので、もしまだ利用していない方はぜひ無料登録してみてください。

