・リクルートエージェントに登録しようか迷っているけど、どんな求人が何件あるのか知りたい。
こんな疑問にお答えします。
今回は、リクルートエージェントの公式ホームページから業界、職種、勤務地ごとに検索をかけて、それぞれ何件の求人がヒットするのかを調べました。
リクルートエージェントの場合、公開求人の数と非公開求人の数をそれぞれ調べられるのですが、今回は公開求人数のみをまとめています。
なお、調査データは2020年6月1日時点のもの。
詳細は以下をご覧いただければ分かりますが、さすが業界最大手という求人数でした。
業界別求人数
まずは業界別の求人数から。
業界名 | 求人件数 |
---|---|
IT/通信 | 32,049 |
Web/インターネット | 17,062 |
電気/機械 | 13,908 |
化学/素材 | 2,224 |
商社 | 3,601 |
物流/運輸 | 788 |
小売/卸売/サービス | 9,026 |
人材 | 14,370 |
コンサルティング | 13,149 |
金融・保険 | 2,375 |
医療・医薬 | 5,884 |
どの業界も凄まじい件数ですね。
幅広く取り扱いがあるので、まだどの業界に転職しようか迷っている方にもおすすめできますね。
中でもIT業界は3万件と飛び抜けています。
IT業界に特化しているギークリーなどと比較しても段違いの多さです。
一方、金融や物流関連の業界に行きたい人は業界特化型のエージェントに登録することで求人のカバー率を高めることができるはずです。
職種別求人数
続いて職種別の求人数を見ていきましょう。
職種名 | 求人件数 |
---|---|
営業 | 21,319 |
企画 | 2085 |
マーケティング | 2583 |
経理・財務・会計 | 1671 |
人事 | 1008 |
事務 | 1344 |
営業求人の多さが目を引きます。
ただ、その他の職種については数が少なく見えますが、これらはかなり多い数字です。
やはり転職マーケットの求人の多くは営業なので、その他の職種は出現率が下がりますからね。
職種特化型のエージェントと比較しても遜色ない求人数と言えます。
勤務地別求人数
最後に勤務地別の求人数。
都道府県 | 求人件数 |
---|---|
北海道 | 2,138 |
青森県 | 319 |
岩手県 | 643 |
宮城県 | 1,759 |
秋田県 | 240 |
山形県 | 480 |
福島県 | 744 |
茨城県 | 1,259 |
栃木県 | 915 |
群馬県 | 831 |
埼玉県 | 2,523 |
千葉県 | 2,835 |
東京都 | 45,546 |
神奈川県 | 7,889 |
新潟県 | 897 |
富山県 | 803 |
石川県 | 757 |
福井県 | 558 |
山梨県 | 287 |
長野県 | 972 |
岐阜県 | 1,837 |
静岡県 | 2,656 |
愛知県 | 8,539 |
三重県 | 1,504 |
滋賀県 | 890 |
京都府 | 3,035 |
大阪府 | 10,026 |
兵庫県 | 3,189 |
奈良県 | 412 |
和歌山県 | 192 |
鳥取県 | 152 |
島根県 | 267 |
岡山県 | 1,309 |
広島県 | 2,576 |
山口県 | 679 |
徳島県 | 403 |
香川県 | 683 |
愛媛県 | 799 |
高知県 | 236 |
福岡県 | 4,195 |
佐賀県 | 379 |
長崎県 | 798 |
熊本県 | 903 |
大分県 | 395 |
宮崎県 | 320 |
鹿児島県 | 605 |
沖縄県 | 426 |
都市部と地方とで求人数に開きがあるものの、地方でもこの求人数はかなり多いです。
もし希望するエリアの求人数が物足りないと感じたら、その地域に強いエリア特化型のエージェントを探してみてください。
以上、リクルートエージェントの求人数は業界トップ。
広く自分の可能性を知りたいという人にはぴったりのエージェントです。
もし登録がまだという人は下のボタンから3分ほどで登録できますので利用してみましょう。

