海外勤務

20代で海外駐在する方法はこの2つ

この記事はこんな人向け

20代で海外駐在したい!どうすればいいの?

こんな疑問やお悩みにお答えしていきます。

結論から言えば、20代で海外駐在したいのであれば新卒で海外へのトレーニー派遣制度のある大手企業に就職するか、新卒もしくは中途でベンチャー企業に入って自ら海外事業を立ち上げるのが最も可能性のある方法と言えます。

詳しく解説していきます。

合わせて読みたい:【最新版】海外駐在員を目指す人のための情報まとめ【随時更新】

20代での海外駐在は難易度が高い理由

20代で海外駐在するのはいくつかの理由からハードルが高いです。

まず、海外駐在は企業にとってものすごくお金がかかるということ。

海外駐在員は海外で住む住居費が会社持ちですし、日本での給料とは別に駐在手当ももらえます。

企業にとっては日本で一人雇うのに必要な金額の2倍くらいコストがかかるイメージです。

なので企業は海外駐在員の数をできるだけ抑えたいというのが本音です。

また、海外駐在時には現地法人の管理職、時には社長として赴任することになります。

これが20代で務まるかというと難しく、高いコストを払ってまで20代の人材を海外拠点に駐在させる動機が企業に乏しいという事情があります。

・海外駐在はコストがものすごく高い

・海外駐在すると現地法人の管理職として働くことになる

・20代では即戦力にならない

ただし、それでも不可能ではありません。

具体的に20代で海外駐在する方法を2つご紹介していきます。

関連記事:海外駐在員に求められる英語力はどれくらい?【流暢じゃなくてOK】

新卒で大手に就職してジョブローテーションを待つ

一つ目の方法が新卒で大手企業に入ること。

それも単に大企業であれば良いわけではなく、海外拠点数が多い企業を選ぶのがポイントです。

また、海外拠点があっても現地の経営は現地の人材で賄うという方針の企業であれば海外に赴任できるチャンスは多くありません。

そこで狙うのが、海外へのトレーニー派遣制度がある大企業。

20代が現地法人の幹部として働くスキルがないことはわかっているものの、人材育成の観点から半年〜1年程度海外に赴任させる制度を持った大企業は存在します。

そうした若いうちから育成のために海外駐在させることをピーアールしている企業を中心に就職活動をするのが最も可能性が高いです。

・海外拠点が多いこと

・海外へのトレーニー派遣が制度化されていること

ベンチャーで海外事業を自ら立上げて赴任する

2つ目の方法として、ベンチャー企業で自ら海外事業を立ち上げるというものがあります。

ベンチャー企業は平均年齢が若く、20代でも優秀な人材であれば事業責任者になれる可能性が十分にあります。

既に国内である程度事業化されているものを海外展開させるか、全く新しい事業を海外向けに立ち上げるかして海外拠点を立ち上げるレベルまで成長させることができれば自らそこの拠点長として赴任することができます。

ハードルが高いように見えますが、ベンチャー企業では明確なルールがないからこそ自分でキャリアを切り開いていけるメリットがある点が魅力です。

関連記事:ベンチャーに転職するのはどんなリスクがあるのか?リスクが高い理由は?

・海外拠点を作るには事業化させないといけない

・事業化できれば赴任できる可能性は高まる

海外でとにかく働きたいなら現地採用も狙おう

海外駐在は高いコストや現地経営というミッションの難易度の高さから誰でもいけるわけではありません。

もし今回ご紹介した方法で無理な場合には、現地採用で海外勤務を狙うことも考えましょう。

待遇こそ駐在員には劣りますが、海外で働く経験を早く積むことができます。

また、ここ数年のトレンドとして、現地採用で働く優秀な社員をつなぎ止めるために駐在員待遇に切り替える企業も出てきています。

なので中長期的なキャリア構築を考える場合、いけるかわからない海外駐在を狙うよりも、現地採用でスタートする方が海外での勤務経験は積みやすです。

ただ、それもエリアによって働けるチャンスの量は変わってきます。

欧米は外国人の受け入れに厳しいため、よほど優秀な人材でなければ現地採用で職を得ることはできません。

優秀な人材とは、例えば世界レベルのITエンジニアなどです。

なので、よほど国にこだわりがない場合を除いてはアジア圏内での求人を探すことが効率的です。

特に東南アジアは欧米に比べると格段に仕事が見つけやすいです。

オススメ記事:駐在員と現地採用を徹底比較【海外で働ける2つの雇用形態を知る】

まとめ

20代で海外駐在を狙うなら新卒で大手に入るか、ベンチャーに就職して自ら道を切り開くのがベスト。

ただ、海外駐在に拘らなければ現地採用でも求人を探すことが海外でのキャリアを作る近道と言えます。

参考にしていただければ幸いです。

合わせて読みたい【最新版】海外駐在員を目指す人のための情報まとめ【随時更新】