転職エージェントを使うと選考で不利になると聞いたことあるけど実際のとこどうなの?
こんな疑問を解消します。
私は転職エージェントで勤務していますが、結論から言えば基本的に不利になることはないので、気にする必要はありません。
気にする必要がない理由を先に言ってしまうとこんな感じ。
・エージェント経由でしか採用していない求人が多い
・エージェントを使っていなければその企業と求職者は出会えていない
・全く同じ評価の候補者なんてありえない
・採用費を払えない企業に入るべきではない
後ほど順番に説明しますね。
不利になると言われる理由
そもそもなぜ転職エージェントを利用すると不利になると言われることがあるのか。
その理由は企業が転職エージェントを使って採用するとお金がかかるからです。
求人広告と違い、エージェントは成功報酬型のビジネスなので実際に採用できて初めてお金が発生します。
企業は採用コストを抑えたいので、エージェント経由で応募すると不利になると言われるわけですね。
まあ、企業の心情としてはその通りだと思います。
でも、実際にはエージェント経由の候補者の評価を下げて選考に落とすということはほとんどの会社はしていません。

不利にならない4つの理由
なぜ転職エージェントを使って応募しても不利にならないのか。
その理由は以下の通り。
・エージェント経由でしか採用していない求人が多い
・エージェントを使っていなければその企業と求職者は出会えていない
・全く同じ評価の候補者なんてありえない
・採用費を払えない企業にそもそも入るべきではない
順番に説明していきます。
転職エージェント経由でしか募集しない求人が多い
そもそも、企業は採用する際に転職エージェントしか使っていないケースが多くあります。
求人広告だと応募要件を満たしていない人材から大量に応募が来るので選考が大変ですし、自社ホームページでの募集も同じ。
ということで、企業は転職エージェントにだけ求人情報を出すことが多いんです。
転職エージェントのサイトを見ると非公開求人が多いのもそうした事情によります。
限られた人にだけ求人を紹介することで、企業へ応募する人材の質を高めているわけです。

つまり、エージェント経由でしか応募できない求人に応募するのに、エージェントを使うことで不利になるなんてあり得ません。
エージェントを使っていなければその企業と求職者は出会えていない
中には求人広告だったりリファラル採用を推進している企業もあるでしょう。
ただ、企業からすればエージェントを使うことで、求人広告やリファラルでは出会えなかった候補者とであることに価値を感じているわけです。
その結果、エージェント経由で募集要項にフィットする候補者が出てきたのであれば、そこに有利も不利もありません。
99%以上の企業はそこまでセコくありませんよ。
リファラル採用とは?
従業員経由で採用する方法。従業員の知り合いなので性格やスキル面など採用企業とのマッチング精度が高いとされている。
全く同じ評価の候補者なんてありえない
もし自己応募してきた候補者と、エージェント経由で応募した候補者の評価が100%一致した場合は自己応募の候補者を選ぶ可能性はあり得ます。
でもこれは現実にはおこならい問題なので気にする必要は全くありません。
完全に同じ評価の候補者なんて存在しないからです。
例えば、同じ企業、同じ仕事で同じ成果を上げている人がいたとしましょう。
その場合、候補者として同じ評価になるでしょうか?
なりません。
同じ成果を出していても、性格、年齢、性別など他の要素でいくらでも評価が変わるからです。
評価で優劣がついているのに、コストを気にして評価が低い方の候補者を再世する企業などありません。

採用費を払えない企業にそもそも入るべきではない
企業が転職エージェントを使って採用するとお金がかかります。
なので、そもそもお金がない企業はエージェントを使って採用しません。
逆に言えば、エージェントを使っている企業はエージェントお金を払うことを嫌がっていないから使っているわけなので、それで不利になるなんてことはありません。
ですが、中には「エージェントになんてお金を払いたくない」と思いながらエージェントを使っている企業があります。
そうした企業が行うのが中抜きと呼ばれる行為です。
エージェントには「あの候補者は不合格」と伝えておいて、裏で採用するわけです。
そうすればお金はかかりませんから。

でも、こうした「採用費なんて払えない」と思っている企業はそもそも転職先として選ぶのは大変リスキーなのでオススメしません。
支払い能力がないくらい経営状況が危ないのであれば倒産リスクが高いですし、お金はあるのに払わないつもりの企業は他にも違法行為をしていることが多いからです。
転職エージェントはぜひ活用しよう
本記事のおさらいです。
お金がかかる分、転職エージェントを使うと不利になると言われることがありますが、以下の理由からそれはないと説明してきました。
・エージェント経由でしか採用していない求人が多い
・エージェントを使っていなければその企業と求職者は出会えていない
・全く同じ評価の候補者なんてありえない
・採用費を払えない企業に入るべきではない
転職エージェントは貴重な求人とである可能性を高めてくれる他、書類の修正や面接対策、キャリアの相談など、転職活動を進める上で心強い味方となってくれる存在です。
ぜひ活用してみてください。

