転職エージェントのことを信用できない。でも、求人は紹介してほしい。どうすればいい?
こんなお悩みを解決していきます。
私も転職エージェントで働いていた経験があるので、転職エージェントのことを心から信用できない方が安心・安全に転職エージェントを使って転職活動を進めていただける方法をご紹介します。

転職エージェントのどこが信用できないのかによってエージェントを使い分ける
転職エージェントのことを信用できないと言っても、その理由は人によって違います。
転職エージェントにはそれぞれ特徴があるので、あなたが信用できないポイントを上手く回避できるエージェントを使えばOKです。
転職エージェントを信用できないと仰る方は大体以下の様なポイントについて信用できないことが多いです。
・個人情報の取り扱いが信用できない。勝手に応募手続きを取られて個人情報が流出する様な事態は避けたい。
・コンサルタントのスキルが信用できない。経験の浅いコンサルタントのせいで、第一志望の企業に転職できる可能性を潰したくない。
・客観性や公平性が信用できない。営利企業だから強引に転職させることだけ考えているんでしょ?
・情報の質が信用できない。ネットで調べれば分かる様な薄い情報しか持っていないのであれば使いたくない。
転職は人生を左右する問題ですので、きちんと信用できるエージェントをお使い頂きたいです。
それぞれのご要望に合ったエージェントを見つけるコツを順番にご紹介していきますね。

個人情報が心配なら日系大手エージェントがオススメ
個人情報の取り扱いが心配な方は日系の大手エージェントを使えばOKです。
転職活動をしている人の大半は現在会社に在籍している人です。
そうした方であれば現職に転職活動をしていることがバレる様なことがあっては困ります。
また、バレないにせよ個人情報が自分の知らないところで流出する事態は避けたいですよね。
しかし、中小のエージェントや外資系のエージェントではコンプライアンス面での意識が低く、勝手に応募手続きをとっていた、なんてトラブルが結構あります。
そうしたトラブルを回避するには、日系の大手エージェントを利用するのがベストです。
基本的に大手はプライバシーマークを取得しており、個人情報の取り扱いはかなり厳しく管理されているからです。
オススメの日系大手エージェントはこちらの記事で紹介しています。

担当者のスキルが不安ならブティック型がオススメ
もしコンサルタントのスキルが信用できないならブティック型と呼ばれるエージェントを使うことをオススメします。
転職エージェントには大手総合型とブティック型とに分類することができます。
大手総合型:様々な業界や職種の求人を幅広くカバーしている。
ブティック型:特定の領域に特化して転職をサポートしている。例えば外資系企業に特化、金融業界に特化、など。
業界経験が長く、質の高いコンサルタントが少数精鋭で構成されるのがブティック型エージェントの特徴です。
ブティック型の場合、カバーしている業界や職種が極めて限定的なので、自分の希望にあったところに登録する様に注意しましょう。

客観性が不安なら分業型がオススメ
転職エージェントは営利企業なので、自社に都合の良いことばかりを言われるのでは?と心配になる方もいると思います。
もし転職エージェントの客観性や公平性が信用できない場合には分業型エージェントをオススメします。
先ほどは総合型とブティック型とに分けましたが、別の分け方として両面型と分業型と呼ばれる分け方もできます。
両面型:一人のコンサルタントが企業側も求職者側も両方担当するタイプ
分業型:企業側を担当するコンサルタントと求職者側を担当するコンサルタントが分かれているタイプ
このうち、分業型のメリットとしては求職者に寄り添ったサービスが期待できる点にあります。
転職エージェントでコンサルタントをしている人は大きく分けて「企業の採用を支援したいタイプ」と「求職者のキャリア形成を支援したいタイプ」に分かれます。
この中で、コンサルタントにとっては求職者のキャリア形成に集中できる体制が分業型エージェントであり、分業型には求職者に寄り添ってくれるコンサルタントが多く集まっているのが特徴です。
大手総合型のエージェント(doda,リクルートエージェント,パソナキャリア,マイナビエージェントなど)は基本的に分業型
情報の質が不安なら両面型がオススメ
転職エージェントってちゃんと詳しい情報持ってるの?ネットで拾える程度の情報しか持ってないのなら使う意味ない!という方には両面型エージェントをオススメします。
先ほど分業型と両面型の説明をしました。
両面型は企業と直接やり取りしているコンサルタントが求人を紹介するため、情報の深さが分業型と比べて優れているという特徴があります。
とはいえ、そのコンサルタントがその企業を担当してから日が浅い場合には情報を多く持っていない可能性も考えられます。
コンサルタントの見極めをするためには、「あなた経由でその企業へはこれまでに何名くらい転職されているのですか?」と聞いてみるのが有効です。
ブティック型のエージェントは基本的に両面型。
また、大手総合型の中でもジェイエイシーリクルートメントは両面型です。
使ってみて信用できないならすぐに登録抹消依頼すればOK
今回ご提案したエージェントを使ってみても、やっぱり信用できないということであればすぐに登録抹消依頼をしておきましょう。
私が使っている転職エージェントの体験談も記事にしていますので、よかったら参考にしてみてください。



