・パソナキャリアの評判てどうなの?使ったほうが良いの?
こんな疑問を解消します。
結論から言うと、パソナキャリアの評判は高く、誰にでもお勧めできるエージェントです。
なぜそんなことが言えるのか。
私自身が転職エージェントで働いておりパソナキャリアは競合としてよく知っているのと、実際にサービスに登録して利用している経験があるからです。
パソナキャリアの良い評判とは?
パソナキャリアの口コミを調べると良いコメントの比率が圧倒的に多いことに気づきます。
具体的には以下のような口コミが多数。
・サポートが丁寧
・コンサルタントが親切
・面接対策をしっかりしてくれる
口コミが気になる人はパソナキャリアを使って転職活動をした人の口コミまとめをどうぞ。
他のエージェントと比べてこうした良い評判が広まっている理由はなぜなのか解説していきます。
評判が良い理由
パソナキャリアには誠実なコンサルタントが集まる
パソナキャリアの評判が良い理由がコンサルタントの質。
転職エージェントって外から見ているとどこも同じに見えるかもしれないですが、実際は働く人のタイプが全然違うんですよね。
パソナキャリアの場合には「人のために頑張りたい」というタイプの志を持ったコンサルタントが集まっています。
リクルートキャリア:体育会系リア充
パーソルキャリア:ややチャラめ
パソナキャリア:真面目で誠実
※完全に独断と偏見ですが割と合ってるはず
私も登録して面談してもらいましたが、その時のコンサルタントの方もまさに真面目で誠実なタイプでした。
転職相談に行った際、「自分の売上目標を達成するために」というガツガツした感じで来られると引いてしまいます。
でも、こちらに寄り添ってサポートしてくれるコンサルタントになら安心して相談できますよね?
コンサルタントに真面目で誠実な方が多いからこそ、パソナキャリアの評判は良いのだと思います。
私の利用体験談はパソナキャリアのレビュー【体験談からメリットとデメリットを解説】で書いています。
大手だから求人数が多い
転職エージェントを評価する際に重要な指標の一つとなるのが求人数です。
パソナキャリアは大手であり求人数は中小規模のエージェントと比べ物になりません。
求人数については、パソナキャリアの求人数(業界・職種・勤務地別)まとめをお読みください。
パソナグループとして人材派遣など他の人材系サービスも展開しているのでクライアント数が多いんですね。
取り扱い求人数が多いことはキャリアコンサルタントの仕事のスタイルにも影響を与えます。
例えば、中小のエージェントだと限られた自分のクライアントになんとか転職させようとするインセンティブが働いてしまいます。
クライアント数の少なさは強引さとも関係してきます。
逆に求人が豊富にあると「その人に合った求人に転職してほしい」というゆとりにも繋がるので、こちらに寄り添ったサービスが受けられるんですね。
まだ利用していない方はこれを機にぜひ使っていただきたいと思います。
こちらのボタンから公式サイトに飛べますので登録してみてください。
