ここではパソナキャリアの利用を検討している人が知っておくべきことをまとめています。
使うべき年齢
転職エージェントはそれぞれ強みがあり、若手に特化したところもあればシニアに特化したエージェントもあります。
パソナキャリアは未経験OKの求人からハイクラスな求人まで取り扱っているので、20代の人でも50代の人でもお使いいただけます。
こちらの記事では、実際に各年代層向けの求人をピックアップして例としてご紹介しています。

口コミ・評判
転職エージェントを選ぶ上で口コミや評判は気になるところ。
パソナキャリアは親切なサポートに定評がある転職エージェントであり、実際にオリコンで2年連続1位を獲得しています。
私自身、何社も転職エージェントは利用していますが、自分の数字のためにガツガツ営業してくる転職エージェントも多い中、パソナキャリアでは個人に寄り添って親身に相談に乗ってくれたのが好印象でした。
下の記事ではパソナキャリアを使って転職活動をした人の口コミ情報をツイッター上で広い、ネガティブなものもポジティブなものも合わせてご紹介しています。

こちらの記事では、パソナキャリアの口コミで良いコメントが多い理由について分析しています。

コンサルタント
転職活動が成功するかどうかは担当するコンサルタントの質にかかっていると言っても過言ではありません。
パソナキャリアのコンサルタントは個人のキャリア支援にやりがいを感じている方が多いです。
他のエージェントと違って「なんとか転職させてやろう」みたいな営業感がないので安心して使えます。
下の記事ではビズリーチやエン・ミドルの転職といった転職サイト上で、パソナキャリアのコンサルタントがどのような評価を得ているのかをまとめています。

求人数
パソナキャリアは転職エージェントの大手なので、求人数は他のエージェントと比較してもかなり多い部類に入ります。
実際にどんな求人がどれくらいあるのか、業界別・職種別・勤務地別に調べた結果を下の記事にまとめています。

転職エージェントってどれを使っても同じ求人を紹介されるんじゃないの?という疑問を検証すべく、実際に私が3社から紹介された求人を比較して重複率を調査しました。
その結果、紹介された求人がほとんど被っていない(=同じ求人を紹介されていない)ことが分かったんです。
詳しくは下の記事でまとめています。

メリット・デメリット
何にでもメリットもあればデメリットもあるものです。
パソナキャリアを使うメリットとしては以下のようなものがあります。
・転職初心者向けのマニュアルが充実している
・大手なので求人が豊富
・コンサルタントに親切な人が多い
一方デメリットとしては以下のようなものがあります。
・利用する転職エージェントを増やすことによる手間が増える
・ミスなどによる個人情報流出のリスクが高まる
まあ、手間が増える点はパソナに限った話ではありませんね。
それに、個人情報流出についてもパソナキャリアはプライバシーマークを取得しているので他のエージェントに比べるとはるかにリスクは低いと言えます。
応募してない企業にも勝手に履歴書を出してしまうような悪徳エージェントもいるらしいですからね。
その点ではパソナキャリアのような大手の方が安心できます。
私が実際にパソナキャリアを利用して感じたメリットやデメリットについては下の記事で解説しています。

また、パソナキャリアが持っているコンテンツの中で転職初心者に向けたマニュアルや情報でどのようなものがあるのかについてはこちらの記事でまとめています。

サービス利用の流れ
パソナキャリアのサービスを利用する流れは以下の通りです。
①登録する(3分ほどで登録できます。利用は完全無料。)
②面談する(これまでの経験や希望を伝えます)
③求人に応募する(求人は面談後にコンサルタントから随時紹介されます)
④選考を受ける(書類選考通過後、2回前後の面接があります)
⑤内定をもらい退職交渉(退職交渉のポイントはコンサルタントから聞くようにしましょう)
面談
実際に私がパソナキャリアのコンサルタントに面談してもらった際の内容をまとめたのがこちらの記事です。
どんな質問をされたのか、どれくらいの時間がかかったのかについて書いています。

利用にあたって注意すべき点
パソナキャリアを上手く使う上で知っておくべき点についてまとめています。

最後に
求人というのは水物で、今募集されているものが明日には応募できなくなっているというのが日常茶飯事です。
希望のキャリアをつかめる千載一遇のチャンスを逃してしまうリスクを考えれば、常に情報収集をすることがどれだけ重要かお分かりいただけると思います。
パソナキャリアは転職活動初心者にも安心してオススメできる優良エージェント。
まだ使っていないという人はこれを気にぜひ登録してみてください。
オリコン満足度ランキング2年連続1位