転職して海外で働きたいけどスキルもないし海外経験もない!どうしたらいいの?
こんな悩みを解消していきます!
私は転職エージェントの経験を通じて数多くの海外勤務案件に携わってきました。
その経験をもとに、海外で働くために何を知っておくべきか、これからどのように行動していくべきなのかというロードマップを作りました。
この記事をお読みいただくことで、これから海外勤務についての理解が深まりつつ、何をすればいいのかが明確になるはずです。
海外勤務未経験の人が早く行動するべき理由を知る
スキルや経験が乏しい中で海外勤務を目指す人は、できるだけ早く行動に移す必要があります。
なぜなら転職市場では年齢とスキルがセットで評価される為、海外で働く上で必要なスキルを早く身につけなければ年齢を重ねるほどに不利になっていくからです。
海外未経験やスキルがない方が海外転職を急ぐべき理由については以下の記事で詳しく解説しています。

最速で海外転職を実現するまでの流れを知る
スキルがない状態からでも、最短で6ヶ月あれば海外勤務のオファーを勝ち取ることが可能です。
内定をもらうまでにいつ何をすべきか流れを知りたい方はこちらの記事をお読みください。

海外での働き方の違いを知る
海外では日本で採用されて海外へ派遣される海外駐在員と呼ばれる雇用形態と、現地の企業に直接雇用される現地採用という雇用形態の二つがあります。
スキルゼロからの海外転職を目指す場合にはまず現地採用でのチャンスを狙うことが現実的です。
駐在員と現地採用とで何が違うのか知りたい方はこちらの記事をお読みください。

海外勤務のメリットを知る
海外勤務のメリットは大きく分けて経験、市場価値、働き方、人脈の4つがあります。
外資系企業はもちろんのこと、これからますます日系企業の海外事業は盛んになっていきます。
海外事業を伸ばすためには海外での経験を積んだ人材が必要になり、海外勤務経験者の市場価値はますます高くなっていくはずです。
その他4つのメリットの詳細はこちらの記事で詳しく解説しています。

海外勤務のデメリットを知る
海外勤務はメリットばかりではありません。
例えば、日本の友人や家族との関係も希薄になります。
また、慣れない環境での仕事は大きなストレスも伴うものです。
海外で働くデメリットについては以下の記事で詳しく解説しています。

スキルに自信の無い人が狙うべき国や求人を知る
海外勤務といっても、どの国を狙うかによって難易度が大きく異なります。
現実には語学力や仕事の専門性がよっぽど高くなければアメリカなど先進国での就業許可がおりません。
その点、アジアであれば外国人の受け入れに積極的な国が多いことから、スキルに自身のない人にもチャンスが豊富です。
その他、未経験からの海外転職にあたってアジアを狙うべき理由については以下の記事で詳しく解説しています。

海外勤務に必要なスキルを知る
海外勤務のチャンスを掴むには求人の応募要件を満たす必要があります。
具体的にどういったスキルや経験が求められるのか以下の記事で紹介しています。


ゴール(海外勤務)達成に向けて行動に移す
必要なスキルが身につく環境に転職する
海外で働く上では単に語学ができれば良いわけではありません。
実は海外で募集がかかる求人には傾向があり、営業、経理、生産管理あたりの職種で求人が出やすい傾向があります。
中には未経験でチャレンジ可能な求人があるものの、基本的には経験者が優遇されます。
もしあなたが営業、経理、生産管理いずれの経験も持っていない場合には、いずれかの職種経験を積める職場に転職することが重要です。

英語力を身につけて世界に通用する人材になる
海外で働きたいのなら避けては通れないのが語学力です。
日系企業であれば海外拠点であっても社内では日本語で通じるケースがあるものの、一般的にはビジネスシーンでは英語を使う事が多いので、最低限の英語力は身につけておく必要があります。
海外勤務で必要な英語力を身につけたい方はこちらの記事参考にしてみてください。


ニッチな外国語を身につけて差別化を図る
英語が公用語の国を除いて、ほとんどの国では現地独自の言葉が話されています。
海外で働く上では、そうした現地の言葉を話せるとかなり希少価値の高い人材として転職しやすくなります。
他の人と差別化を図りたいのならニッチな言語を学ぶことは極めて有効な戦略と言えます。

適切なエージェントを使って転職活動をする
海外勤務のチャンスを掴むには転職エージェントに登録して求人を探すのが最も効率の良い手段です。
転職エージェントは数多くありますが、海外勤務求人は大手に集まるため大手を使いましょう。
なぜ大手に海外勤務求人が集まるのかというと、実際に現地に拠点を持っていなければ転職エージェントとして海外勤務求人をサポートする事ができないからです。
そして、海外に拠点を置けるくらい事業基盤が大きいところとなると大手に限定されてしまうんですね。
オススメの大手エージェントの利用体験談を以下の記事で紹介していますので、気になるエージェントから見てみてください。




海外転職を実現するまでにぶつかる壁の乗り越え方
海外転職を実現する上ではいくつもの障害を乗り越えなくてはなりません。
ぶつかるであろう壁とその乗り越え方について解説していきます。
英語学習のモチベーションが続かない
まず一つ目が英語学習がうまくいかないこと。
英語の勉強はやれば必ず伸びるものですが、モチベーションの維持が難しいですよね。
学習方法を変えてみたり、周りの人と比べてみたり、自分の機嫌をどうやって取ればいいのかについて、自分の経験も元にこちらの記事で詳しく解説しています。

応募できる求人や魅力的な求人が見つからない
どれだけ頑張っても求人がなければ海外転職はできません。
しかし、応募できる求人数を増やすのにはテクニックがあるんです。
短期間でできることから長期間での取り組みまで、以下の記事でまとめてますのでご覧ください。

応募した企業から内定をもらえない
求人はあったけど応募しても受からない、という場合にはプロセスごとに改善点を見つける必要があります。
求人の選び方から書類の書き方、面接でのコツまで、内定をもらえる確率を上げるための方法は以下の記事でまとめています。
